ドアがしまります

ご注意ください

これからのこと

 久々の出社。朝から気持ちはどんよりですわ。朝起きた時点で憂鬱。憂鬱職人の朝は早い。
 まだ上半期すら終わっていないけれど、今年は本当に色々なことが起きている。自分たち夫婦のことで言えば、今年の10月に子供が生まれる。そして、今年の6月から一戸建てに住む。夫婦にまつわるところで言えば、妻のお母さんががんのステージ3であることがわかり治療中、自分のお母さんが難病で入院、など。仕事のことで言えば今年は今関わってるプロジェクト最初の大きな山場を迎える。書き出してみると改めて、試練の年だと思う。
 そんな試練の中でも一番頭の中で占めているのは、やはり病気のことだ。自分のお母さんは難病とはいえ退院出来たし、命に直ちに関わるような病気でもないようなので、油断は出来ないけれども、まだ良い方だと思う。でも、妻のお母さんは予断を許さない状況だ。治療の可能性は残っているので絶対に治ると信じてやまない、けども、治療の道のりだってそんなに楽なものではない。
 お母さんのほうが大変だと言われればそうなんだけれども、自分たちにとっても試練だ。特に妻は、お母さんを精神的な柱にしているから、その柱を揺るがす状況になっている今、すごく今不安定な状態になっている。そこを自分はうまく支えてあげたい。お母さんは本当にパワフルなので自分には一朝一夕に成り代わることは難しいけど、どうにか頑張りたい。
 そんなことがいろいろ起きながら、仕事。親がそんな状態になっているのに仕事をしないといけないのである。勤労の義務と言われりゃ、そうなのかもしれないけれど、モヤモヤする。自分の親がそんな状態になっているのに、果たさないといけない義務なんだろうか。
 理屈ではわかる。そりゃ昔なんて、食べるために狩りをしていたわけで、そんなんどんな状況であれ狩りをしなけりゃ生死に関わる。仕事だってそうだ。どんな状態だってしなきゃいけない。わかる。わかるけど、なんだか切ない。
 もし、自分と同じ状況に置かれた人がそこにいたとして、それでも義務だから働けとは言えない。ある程度はみんなで穴埋めするから行って来い、と言いたい。
 でも、そんな社会だとどんどん人が堕落して歯止めが効かなくなる、ということも理屈ではわかる。わかるけど、本当はそういう社会であってほしいなと思うんですよね。
 前回も似たようなこと書いたけど、純粋に幸せになりたいんですよね。社会がすぐにそうならないのであれば、少なくとも自分たちの家族までぐらいは、そうなってほしい。だから今の生活は何とか変えたい。どうにか道を見出して、幸せになりたい。甘えとか逃げとかと言われても構わない。より幸せにになりたいと希求することの何が悪いんだ。宗教的に聞こえるかもしれないけど、全くそんなことに傾倒してるわけではなく、純粋にそう思う。
 今日から、自分たちの家族が幸せになる道を探していきたい。

ゴールデンウィークを終えて

 どうもです。久々の更新です。しばらく、ブログの存在すら忘れていたけど、思い出しがてら、書いてみます。

 ゴールデンウィーク、9連休、ついに終わってしまいました。明日から仕事です。もうね、憂鬱でしかない。思うんだけど、やっぱり、仕事って体と心に良くないね。特に心に良くない。ゴールデンウィークを過ごしていてそれは強く感じたね。仕事自体が良くないのか、今の仕事が良くないのか知らんけど、精神衛生上、良くないわ。

 さっきまでクロネコヤマト小倉昌男さんっていう人が書いた本を読んでいてさ、結構面白くてふんふん言いながら読んでたんだけど、一節だけ相容れない場所があって。日本人っていうのはアメリカ人と違って、真面目で、仕事をイヤイヤやっている人なんて少なくて、やりがいを感じている人たちなんだ、てな感じで力説されているところがあって、「いやいやいやいやいやいや」ってなったね。自分は全然やりがいなんて感じたことがないんだよな。

  仕事をしている中で、「嫌でも割り切って、全力を尽くすことが一番ラク」というのをモットーにしているので、別に手を抜いているつもりもないし、上司からもそれなりの評価をもっていて、業績も相対的には他の人よりも上げている自覚はある、だから、達成感も他の人よりも相対的にはあるはずなのではないかなと思う。それに、自分は(本当かどうかは別として自身の気持ちとして)頑張っている、とも思えている。それなのに、仕事に対してやりがいを感じることが全然ないんだよな。何かを終えて「やったー!」とか思う瞬間なんて全然なくて、次から次へとやってくる仕事をこなしていくだけで気持ち的に精一杯、という感じなんだよな。

 それはきっと、一種の仕事に対する冷徹さというか、情緒を抜きにした仕事っぷりが影響しているんだと思うんだよね。冷徹とか言うと格好いいけど、実質的に、ロボットだよね。"悲しい"とか"悔しい"とか"かわいそう"とか考えないようにしているんだよね。考えた瞬間、気持ちのコップがすぐに溢れて仕事にならなくなるので、コップに蓋をしている。そういうマイナスの気持ちだけ蓋できればいいんだけど、おそらくそれが、プラスの気持ちにも蓋をしていることにきっとなっていて、"不感症"的な道に導いているんだろうなと思う。

 

 こんな不感症では、ただただ毎日が無味無臭に過ぎていくだけで面白くないし、だからこそ、仕事が憂鬱でしょうがないということになってしまう。だから、マイナスの気持ちがどんどん入るようなことは、"しょうがないこと"はあるだろうけど、"できる限り"減らして、プラスの気持ちを受け止められるように、蓋を外していきたい。単刀直入に言えば、幸せになりたい。

 仕事はある意味生活をするためにしなければいけない、と考えれば"しょうがないこと"なのかもしれない。でもこの状況のままで耐え続けなきゃいけないんですかね。甘えとか逃げとか怠けとか世の中は言うかもしれないけど、一度しかない人生なのに、状況を打破しないほうがある意味オカシイのではとも思えるんだよな。それをゴールデンウィークを過ごす中で、ぐるぐると頭の中で考えてた。答えは決めかねている。

 超短絡的に考えれば、仕事を辞めるという選択肢が一番に思いついたけど、冷静に考えるとそれもリスクだ。それはそれで、新たなマイナスの気持ちを呼び寄せる可能性もあるということなので、慎重に考えないといけない。きっと、趣味を作るとか、放置気味の副業で副収入増やしてみるとか(お金持ちになるのは精神衛生上良いらしい)、そういうところから始めるのが良いんだろうな。副業で月100万とか稼ぐようになったら、毎日楽しい気がする。気がするだけだけど。前向きに、前向きに、状況を打破するようなことを色々としてみたいと思う。それがきっとコップの容量を増やすことにもなるかもしれないな。

 もう遅いから、そんなこんなでおやすみなさいませ。

三連休のこと

 どうもです。土日月と三連休だったわけですが、久々に全て予定が埋まっておりました。ほんとに珍しい。たいてい家でゴロゴロしてゴロゴロしてるわけなんですが、今回はそうではなかったんですよね。
 土曜日は奥多摩周辺にある山、御岳山(みたけさん)へ行ってきましたよ。嫁の職場の人たちと、俺、みたいな感じで少し場違い感はあったんだけれども、自分から山に行こうなんてならない性分なんで、良いきっかけにはなったと思う。山にしてはかなりイージーだろうと思うので運動不足の人はぜひ。
 日曜日はこれまた、嫁の職場の人たちと、俺、みたいな感じで、バーベキューへ。メンバ的な場違い感は土曜日同様あったんだけども、気候的な場違い感のほうがすごかった。この日台風が近づいてたということもあって、結構な大荒れだったのだ。前日から中止説濃厚だったのだが、バーベキュー場が営業休止にならない限りはキャンセル料が100%かかるという鬼運営であることに皆気づき、そのことに対する意地なのか何なのか、決行された。
 そこは河辺とかでやるバーベキューではなく、最近割りと流行っている都市型のバーベキューで、屋根とかは付いているような場所なんだけど、横から風が入ってくるわ、それで皿が吹き飛ばされるわで、さながらストームライダー乗りながら肉焼いてる感覚だった。非常にスリリング。
 そして、月曜日は会社の同期とその奥さんが家に遊びに来た。ニンテンドー64マリオカートとかスマッシュブラザーズとかをプレイ。懐かしくて盛り上がる。自分は弱くてなかなか勝てなくて悔しい思いをしたし、嫁に弱いねって真顔で顔を覗かれたのが悲しかった。励ましてくれたって、いいじゃないか。

みなさんはどんな三連休を過ごされましたか。
 

はじまります

 画面上に出る「はてなブログ」アプリの広告マジでやかましいなぁ、うっぜぇなぁ、、、って感想から始めてみましたけど皆様いかがお過ごしでしょうか。
 どうせすぐ飽きて辞めるんですけど、辞めるまでは楽しくやりたい、そんな風に思っております。楽しくなくなったらすぐやめます。仕事ではないので、なんの義務感もそこにはありません。お母さんのダイエットのような感覚で、大学生のアフィリエイトのような感覚で、平野綾の声優のような感覚で、ブログをやろうと思っております。 
 そんな感じで、こんごともよろしくお願いします。